クリーニングのプロが答えるQ&A

寒い時の布団活用方法を教えてください

羽毛掛け布団の場合は、布団の上に毛布を掛けましょう。

本来、羽毛布団は自分の体温をいかに逃がさないかがあたたかさの秘密です。なので、羽毛の1つ1つが大きくてしっかりからんだものが同じ量でも膨らんでいます。少し年数が経過すると、その絡みが少なくなり、体温を逃がしてしまい寒さを感じることになります。そこでふたをする意味で上から毛布を掛けることが羽毛布団を生かすことになります。
これは基本で、ウール毛布などでは意味合いが変わってきます。ウールは湿気を吸収してからそれを利用してあたたかさを出す力があります。蒸れもなく快適に暖かく眠れるアイテムです。それは肌に直接触れることで最大限の力を発揮できます。シルクはリラックス効果もあり同様です。
もう一つ、敷布団に敷く方法もあります。背中に当たる部分が暖かいのは寒い冬には一番重要になりますので、羽毛布団がしっかりしていれば、ぜひシーツとしてお使いになる事もオススメです。

ジーンズを洗わない方がいいって本当?

洗濯をしないと逆に皮脂汚れや汗、外気のススなどにより生地は傷んでしまします。何より不衛生だと思います。私が考えるジーンズの最適な洗い方をお知らせします。

ご存知のようにとにかくデニムの商品は色落ちします。ヒゲと呼ばれる穿きジワの色落ちを楽しむのもジーンズの醍醐味ですが、洗濯ジワの色落ちは嫌ですよね。なので、色が落ちる前提で洗濯をします。洗濯機を使う場合も出来ればジーンズ単独で洗って欲しいものです。
まず、必ずジーンズは裏返しで洗いましょう。この時、ボタンやファスナーは必ず閉めてください。洗剤は中性洗剤かおしゃれ着用の洗剤をお使いください。最近はデニム専用の洗剤も販売されているようです。手洗い、もしくは洗濯機のおしゃれ着コースなどの比較的弱い機械力を選択しましょう。柔軟剤はお好みで。脱水も弱めが最適です。
最後に意外と重要なのが干す場所です。色落ちに気をつけるよう再三言っていますが、色素は紫外線にとても弱いです。必ず風通しの良い日陰に干してください。

ワイドスプレットカラーとは?

ワイシャツにおいて、通常のレギュラーカラーよりも襟羽の開きが広いものを、ワイドスプレッドカラーと呼びます。

シャツはシンプルであればあるほどお洒落に見え、生地の良さでその人の余裕を表し、選ぶエリの形や柄でその人のセンスを表すと私は思っています。
特に今のトレンドになっている襟型だけあって、お洒落な人はみんなワイドスプレッドです。なぜワイドスプレッドが良いかって、これは一着3万円近くするイタリア製のインポートシャツがみなワイドスプレッドだからですね。まるっきり3万円のシャツを着ている人と同じように見えるという、裏技です。
ボタンダウンは逆に格安のシャツがこぞって採用してしまったために、少し安っぽいイメージがついてしまっていますね。もちろん、ボタンダウンが全て悪いというわけではありません。ボタンダウンのシャツにも優れたデザインの物もあります。あくまでも普通に買うならワイドスプレッドカラーの方が、しっくりお洒落に見えるというだけです。
クールビズ真最中ですが、ワイドスプレッドのワイシャツにブリティッシュスーツを合わせてみませんか?

しまい洗いとは?

秋が来て夏物を、春が来て冬物をクローゼットにしまう前に、クリーニングすることです。

最近は、昨年着たものを、そろそろ今年も着そうだから洗おうというものが多くなっています。考え方としては来シーズン着るか着ないか分からない服をクリーニングに出すより、いざ着る前にクリーニングする方が出費を抑えられて、合理的なのは理解できます。しかし、合理的な人なら分かるはずです。「しまい洗い」しなかった服が悲惨な運命をたどることがあることを。そうです、シミや変色などが出ている場合があります。落ちない場合や、追加料金がかかってしまい、結局「しまい洗い」しておけば良かったなんてことも。

リサイクル羽毛は新毛よりキレイって本当ですか?

キチンと洗浄されたリサイクル羽毛は実際に一般的な新毛よりキレイです。

というのも、羽毛にはなかなか取り除けない残留垢というものが微量に付いていて、これは着用中や使用中に羽毛が擦れあって徐々に剥がれていきます。つまり、長年使用した羽毛製品から取り出した羽毛を羽毛洗浄会社で洗浄回復処理を施すことによって、新毛よりキレイなリサイクル羽毛「グリーンダウン」に生まれ変わるというわけです。
羽毛布団などは廃棄するにもお金がかかります。羽毛の再生活動が広がれば、資源の有効活用や二酸化炭素排出の抑制につながります。一部自治体(三重県や山口県など)では社会福祉協議会を通じて羽毛の回収が寄付につながる仕組みも出来ています。
年末の大掃除でいらなくなった羽毛製品があったら、是非リサイクルへ。